Facebookのログインを2段階認証に
「Facebookのアカウントを乗っ取られた」という声をよく聞きます。アカウントを乗っ取られてしまうと、Facebook上でつながっている知人や友人に迷惑をかけるため、Facebookへのログインはできるだけ安全性を高めておきたいです。
Facebookの安全性を高める有効な手段の1つが、ログインを2段階認証にすることです。2段階認証とは、通常のID(メールアドレス)とパスワードによるログインに加え、認証コードと呼ばれる6桁のコードを使ってログインを2段階にする仕組みです。万が一パスワードが流出した場合でも、認証コードがないとログインできなくなるので、第三者による不正ログインが困難になります。
認証コードはスマートフォンにインストールした認証アプリで確認するのが一般的です。Facebookへのログイン時は手元に自分のスマートフォンがないとログインできないということです。Googleの認証アプリを使った設定方法を紹介します。Googleの認証アプリは下記からインストールできます。
Facebookの2段階認証の設定をします。
①Facebookの[設定]ページを表示する
WebブラウザーでFacebookにアクセスし、ログインした状態で画面右端の[▼]⇒[設定]の順にクリックします。
②[一般アカウント設定]ページが表示されます。
[一般アカウント設定]画面が表示されたら、画面左にあるメニューの[セキュリティ]をクリックします。
③[セキュリティ設定]ページが表示されます。
[セキュリティ設定]画面で、[ログイン承認]の[編集]をクリックします。
④[ログイン承認]の設定をします。
[ログイン承認]の編集画面が表示されました。スマートフォンの認証アプリを使って認証コードを受け取るので、[コードジェネレーター]にある[サードパーティアプリ]をクリックします。
⑤QRコードが表示されます。
[コード取得のためのサードパーティアプリを設定]画面が表示され、QRコードが表示されます。このQRコードをスマートフォンの認証アプリで読み取り、画面をこのままにした状態で、スマートフォンの操作に進みます。
スマホの認証アプリの設定をします。
⑥スマートフォンの認証アプリを起動します。
スマートフォンにインストールされている[認証システム](Authenticator)アプリのアイコンをタップしてアプリを起動します。
⑦認証アプリが起動します。
認証アプリが起動したら[新規追加]ボタンをタップします。
⑧バーコード読み取り画面が表示されます。
バーコード読み取り画面(カメラ)が起動します。手順5で表示されたQRコードを読み取ってください。
⑨6桁のコードが表示されます。
QRコードが読み取られると、6桁のコードが表示されます。この6桁のコードを先ほどの(手順5の)画面に入力していきます。
6桁のコードを入力して2段階認証をオンに設定します。
⑩6桁のコードを入力します。
フェースブックの[コード取得のためのサードパーティアプリを設定]画面に戻り、スマートフォンに表示された6桁のコードを[セキュリティコード]欄に入力します。セキュリティコードが正しく入力されたら右に[完了]と表示されるので、[確認]ボタンをクリックします。
⑪2段階認証の設定を完了する
[ログイン承認をオンにしますか?]画面で[オンにする]ボタンをクリックします。
[ログイン承認がオンになりました]画面で[閉じる]をクリックすれば、Facebookの2段階認証の設定が完了です。
他の端末やブラウザーからログインしようとすると......
別のブラウザー(画面はMicrosoft Edge)でFacebookにログインしようとすると6桁のコードの入力を求められるようになり、2段階認証が機能していることが確認できました。認証アプリで6桁のコードを確認し、画面に入力するとログインできます。