AirMore 動画機能の使い方
動画撮影をする機会が増えてきましが、撮影した動画を管理・整理するのは、なかなか面倒な作業です。そこでAirMoreでの動画を管理・整理する方法を紹介します。
動画の転送
モバイルデバイスからパソコンに動画を転送する手順
①ウェブページ左側の「動画」アイコンを押します。
②動画を選択します。
③「ダウンロード」ボタンを押します。
Androidユーザにご注意:3つ以上の動画をダウンロードする場合、それらの動画はzip
ファイルに圧縮されてダウンロードされます。
パソコンからモバイルデバイスに動画を転送する方法
①「アップロード」ボタンを押します。
②コンピュータから動画を選択します。
③「開く」を押します。
他には動画をブラウザにドラッグして転送する方法があります。
動画の再生
ブラウザで動画を直接的に開いて視聴できます。マウスカーソルをある動画に置き、「再生」アイコンを押す又はこの動画をダブルクリックすれば、動画を再生できます。
再生中に、以下の操作できます。
◆再生/一時的停止
◆音量の調整
◆再生進捗の調整
◆全画面で視聴可能
ご注意:再生速度はインターネットの速度に依ります。インターネット状況がよければ、動画はスムーズに再生されます。
動画の削除
不要の動画を削除したい場合にも、AirMoreウェブが役立ちます。
動画を1つだけ削除したい場合
マウスカーソルを該動画に置き、表示された「削除」アイコンを押してください。
動画を多く削除したい場合
削除したいものを全て選択して、ページトップの「削除」ボタンを押してください。
表示モードの変更
AirMoreウェブでは、動画はリストモードとグリッドモードという二つの表示モードがあります。
リストモードでは
動画の名前、持続時間、サイズ、変更時間が表示されます。
グリッドモードでは
動画はより大きく明瞭なサムネイルで表示されます。この二種類のモードは異なった需要を満たすためにデザインされます。右上のアイコンを押してモードの切り替えが可能です。
動画の検索
検索ボックスに動画関連の情報を入力すると、探したい動画をすぐ見つけます。
AirMoreでは、モバイルデバイス内の動画を便利で素早く管理・整理できます。
※AirMore動画機能をご利用中、いくつかの問題がありました。
◆動画をスマホに入れたがスマホで再生できないことがあります。この場合は、「ツール」から「動画変換ソフト」を使って動画の形式を変換します。
◆「動画ダウンロードソフト」を使って、動画サイトから動画をダウンロードしたり、「画面録画ソフト」を使って、ご自身の動画を作って、それらをモバイルデバイスに転送できます。