ソフトウェアの更新とSC-02H不具合時の再起動
SC-02Hは、本体のソフトウェアを更新することができます。ソフトウェア更新を行うときは、あらかじめデータのバックアップを・・・・。
1、ソフトウェアをアップデートする
➀「設定」画面で「端末情報」をタップします。
➁「更新を自動的にダウンロード」の表示が「OFF」の場合は、タップして「ON」に切り替えます。「更新を手動でダウンロード」をタップします。
③更新の有無が確認できます。更新がある場合は、画面の指示に従って更新を適用します。
通知パネルからアップデート
ステータスバーに更新の通知が表示されているときは、通知パネルを表示して「ソフトウェア更新」をタップし、画面の指示に従ってソフトウェアを更新できます。
2、 SC-02H本体を再起動する
SC-02Hに不具合が生じてしまい、通常の操作では電源を切ることができなくなった場合は、強制的に再起動しよう。また、緊急時のセーフモードの用意されている。
強制的に再起動する
➀SC-02Hの操作中に反応しなくなったり、電源が切れなくなった時は、電源/画面ロックキーと音量キーの下側を同時に8~10秒間押し続ける。強制的に再起動することができます。
セーフモードで起動する
➀電源オフの状態から電源/画面ロックキーを2秒以上長押しして起動し、「docomo」のロゴが消えてから、音量キーの下側を押し続けます。
➁セーフモードで起動する。セーフモード時は、インストールされているアプリがすべて無効になります。「MEMO」の方法で、不具合の原因と思われるアプリを削除して、再起動すると、通常のモードで起動できるようになります。