アクセス解析ツール「Googleアナリティクス」とは
サイト運営においてアクセスを多く集めることは重要です。たくさん記事を更新すればその分アクセスを多く集められる可能性は高まります。
しかし、少ない記事更新でもアクセスを多く集めることは可能です。少ない記事更新でも効率よくアクセスを集められるようになるためにはアクセス解析が効果的です。
ページの運営するためには次のようなことが知りたい
・どのような記事を書けば良いのか?
・どのようなキーワードを使えば良いのか?
下記のことが調べられます
・どの記事にアクセスが 集まっているのか?
・どこからアクセスが 集まっているのか?
・どんな検索キーワードで アクセスしているのか?
サイト運営の必須ツールですので、確実に設定しておきます。
Googleアナリティクス設定方法(トラッキングコードの設置)
【お申し込み】をクリック。
アカウント情報を入力する。
・アカウント名は任意で決めます・・・・フォルダの名前を決めるイメージです。
・業種は当てはまるものがなければ・・・「その他」を選択。
入力が完了したら・・・・【トラッキングIDを取得】をクリック。
利用規約を確認し・・・・【同意】をクリック。
ワードプレスへの設定
トラッキングコードをコピー
WordPressのダッシュボードの「外観」⇒「テーマの編集」⇒「ヘッダー(header.php)」をクリック。
「ヘッダー(header.php)」内の「/head」の直前に、先程コピーしたトラッキングコードを貼り付け、【ファイルを更新】をクリック。
ファイルを更新をクリック。
以上でGoogleアナリティクスの設定は完了です。
設定直後すぐには反映されないかもしれませんが、翌日確認すれば反映されているはずです。
設定が問題ないかの確認方法は、
自サイトを開いた状態でGoogleアナリティクスを開き、「レポート」をクリック。
「リアルタイム」⇒「サマリー」を確認します。
そうすると、あなたのみがサイトを見ている状況であれば以下のように「ページビュー数が1人」と表示されます。
サイト運営を行うにあたって、アクセス解析ツールは必須です。効率的にアクセスを集めるために確実に導入しておきましょう。
Googleアナリティクスの使い方や見方